top of page
執筆者の写真守 柏木

今後の対応


前回の対策の一つの方法として

厚労省や子ども家庭庁がHPで

意見を受け付けているので

ここに親としての声を送る

という方法があります。


今回の件、厚労省と子ども家庭庁

に管轄がまたがっている

ようなので、両方に意見を送る

といいと思います。


先ほど、

こども家庭庁のホームページを

見たら、「ご意見」の欄があって

「政策について」の選択肢の

下の方に、

「障害児支援施策について」

というのがありました。

ここを選択して、意見を送ると

担当者に届くかもしれません。



閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

特性の考え方について

皆さん、子供に対して 色々な悩みがあると思いますが それは端的にいうと、 親御さんと子どもさんの 問題点ですね。短絡的ですが^^; 具体例には置いときまして ちょっと、本質を考えて 見たいな、と思います。 重要なのは問題となる事柄を しっかり理解できているか...

改めて認知について

認知というのは以前 「認知」と「非認知」 の2つがあると紹介しましたが 私たちが日常で使う「認知」も 客観的に証明できるもの であることには変わり有りませんが 数値化しにくいものもありますね。 一般的には認知とは 理解・判断・論理を指しますね。 少し深堀しますね^^;...

気乗りしない

特性を持つ子ども達に 結構多いのですが 「気乗りしない」 例えば ・学校に行きたくない ・外出をしたくない ・放デイに行きたくない など、シチュエーションは いろいろですね。 このことを考えるには2つの 視点が大切かと思いますね。 1つ目はその前に何があったのか...

Comments


bottom of page