top of page
検索

勉強についていけない

ついていけない

こともあれば、

物足りないこともある。


義務教育が苦手とするところ

ですね!


私は、前者のついていけない

子どもを担っていますので

こちらについて書いてみますね。


原因は

教え方がその子に合って

いないからですね。


わからないまま

授業が進んでいってしまい

ますから、勉強が嫌いに

なったり苦手になるのも

わかりますね。


どうすれば?

①一回止まって整理しよう


②得意なことから勉強が

 必要なんだという事に

 気づけるように先手で

 緻密に動機を導きます。

 趣味や遊びの引力を

 使うのですね♪


③勉強に動機がよみがえる

 

④改めて簡単な勉強に取り組み

 自信を取り戻しましょう。


⑤「難しいのしたい」

 って言うのを根気よく

 待ちましょう。


得意なことを伸ばすことも

大切です・・・


不得意が不得意のままとは

限りませんのでこの子は

こっちが向いているという

将来設計は早計ですね。


このようなステップを経て

ゆっくり将来を考えましょう。




 

 
 
 

最新記事

すべて表示
ABAのレポート

先日、ABAスパービジョンの結果 が届きました。 評価は複数の項目に分かれて行われ 改善が必要な点が明確になった ことは良い成果です。 今回明らかになった課題は 原理や原則の根拠が不十分であり 定義が曖昧な部分が 見受けられました。 目指すべきは、 子どもがどこに移動しても...

 
 
 
最近、赤いバックが気になるの!

このような経験ありませんか? 例えば、最近お母さんが 「赤いバッグが欲しいな」 と思ったとします。 そうすると、街を歩いているときや お店の前で赤いバッグばかりが 目に入ってきませんか? バッグにはさまざまな色がありますが、 なぜ赤いバッグだけが 目立つのでしょうか?...

 
 
 

Comments


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page