top of page
検索

子どもの朝

みなさん、子どもの朝に

少なからず・・・


ポイントは「予告」ですね!

予め、声掛けをしておくことです。


・そろそろ着替えてね

・着替えたら歯ブラシね

・忘れ物ないようにね

・ごはんたべるよ・・・


そうそう、

環境も大切ですよ^^

・テレビは消して

・支度はわかり易いように

・場合によればカーテンを閉めたり

など、登園・登校に集中できることが

大切ですね!


お母さんも忙しい💦

わかります。その通りです^^;


話し戻りますが、

そう「予告」をしておくことで

少なからず子供の心は動いているんです。


行動するかは別なんですが

でも、子どものそばに行って

予告したこと着替えなどは

スムーズにできてくるのです。


その時、完璧でなくても

ちょっとでもできていれば

褒めることが大切です。

(25パーセントルールなんていますね)


僕なんて、1パーセントでも褒めます。

可愛いからじゃないですよ^^







 
 
 

最新記事

すべて表示
マインドフルネス

前回の対策方法の補足として マインドフルネスという方法 がありますね。 腹式呼吸をしながら呼吸に 意識しながら、雑念を受け止める 方法です。 でもなかなか、興奮している 子供を呼吸にに意識させることは 難しいので、 意識を他に向けることが 良いかと思いますね。...

 
 
 
子供の対応が出来なくなってきた

子供の変化に対応できてたのに 最近できない・・・ こんな時、とっても焦りますし 困りますよね。 でも、反面子供が成長しているという 事でもあります。 ただ、行き詰っていることは 確かなのです。 そんなときの対応 皆さんならどうしますか? ・どうして、どうしたの?...

 
 
 
ABAのレポート

先日、ABAスパービジョンの結果 が届きました。 評価は複数の項目に分かれて行われ 改善が必要な点が明確になった ことは良い成果です。 今回明らかになった課題は 原理や原則の根拠が不十分であり 定義が曖昧な部分が 見受けられました。 目指すべきは、 子どもがどこに移動しても...

 
 
 

Comentários


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page