top of page

最近おしっこ多いな^^;

執筆者の写真: 守 柏木守 柏木

ここ最近、学校でお漏らし

多くなってるよーー


これは、また注目だわな^^;

あるいは逃避が注目に変わる

感じの変化球ですな( ..)φメモメモ


行動の機能というのは

必ずしも一つではないんです。

結構オーバーラップしますね!


こんな時どうしましょうか?


見極めですね!


どこをポイントにするかで

アプローチは変わってきますね。


逃避なら差し支えなければ

様子を見ます。

その先でお漏らししてたら

注目に対してのアプローチに

切り替わりますので

とりあえず、注目しないんですが

おしっこは拭かないといけないので


無言で拭くという感じでしょうね^^

無言というのがポイントですね!


子どもは悪いことをしたと

わかってますので


しばらくするとよってきます。


その時です!

「さっきは逃げていって途中から

寂しくなったんだね。わかるよ」


「寂しい時は寂しいって言ってね💚

見てほしい時は見てて言ってくれれば

いいんだよ。

寂しかったね・・・

怖くなったんだね・・・」

と子どもを納得させます。


でもまた繰り返されますが

少しづつ治りますので

大丈夫V


決して間違ったタイミングで

声掛けをしてはいけませんね。


それは、親としては辛い時

もありますが、

子どもが寄ってくるまでは

我慢しましょう^^


パパは変化球を使えるように

成長したこと誇りに思います💙









 
 
 

最新記事

すべて表示

講演会のお知らせ

この度、4月7日(月)に 本場アメリカでABA (応用行動分析)を 実践されている長尾陽子先生を お迎えします。講演は 12時30分より、約30分を 予定しています。 ぜひこの機会に、 アメリカの療育を 体験してみてください。 ブログからは 定員は3名で、参加対象は...

前ブログの補足

前回、子供のお菓子のこと を書いたのですが、 ちょっと気を付ける点を 付け加えておきます。 【これ見よがしに】 褒めた♪と書いたのですが 褒めた最後に、 【もっと出来るんだよ】 というメッセージを伝えないと いけないですね。 なぜでしょうか? ちょっと考えてみて下さい♪...

またか!

あったはずのお菓子がない! うちの娘、またか⤵ と思ったらですね 食べてはあるんだけど 前よりも残してくれてある!! これって、凄いことだと 思いました。 やっぱ、食欲に負けて 食べちゃんだけど、 頑張ってるんだなーって 思いました^^ 少しずつ、成長している のです。...

Commentaires


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page