top of page
検索

障害って障害なのかなー

特性を持った子供たち

色々な特性がありますが

みんなとっても賢いんです。


障害というのか、

一般的な生活がその子のペース

に合っていないだけで・・・

そのぺースさえ受容し気持ちを

わかってあげれば

しっかり成長するんですよね!


本当にビックリさせられて

います。

・記憶力がいい

・知識が豊富

・観察力が優れている

・やさしいがある

・思いやりがある

脳が自分のペースになれば

能力が発揮できすんですよねー


じゃー何が大事なんでしょうか?


社会に出たときに

その子の能力が発揮できそうな

分野を伸ばして

その子の形でしっかり仕事

が出来るように今から

考えていく事だと思うんです。


そんなところを見ながら

今後も確固とした環境づくり

を目指しつつ

住みよい社会も考えていか

ないとなーと

考えています・・・








 
 
 

最新記事

すべて表示
やってはいけないことするの何で?

うちの子供は最近、物を隠します。 隠して楽しんでいる様です。 とっても楽しそうですが、 こっちは困っています。 でも、これうかつに注意を 出来ないんですよね。 隠さないで! 何で隠すの! ダメでしょ! って言ったとしたら どうなるのかですね。 どう思いますか?...

 
 
 
マインドフルネス

前回の対策方法の補足として マインドフルネスという方法 がありますね。 腹式呼吸をしながら呼吸に 意識しながら、雑念を受け止める 方法です。 でもなかなか、興奮している 子供を呼吸にに意識させることは 難しいので、 意識を他に向けることが 良いかと思いますね。...

 
 
 
子供の対応が出来なくなってきた

子供の変化に対応できてたのに 最近できない・・・ こんな時、とっても焦りますし 困りますよね。 でも、反面子供が成長しているという 事でもあります。 ただ、行き詰っていることは 確かなのです。 そんなときの対応 皆さんならどうしますか? ・どうして、どうしたの?...

 
 
 

Comments


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page