top of page
検索

ABAスーパーバイズ



昨日、応用行動分析士の

長尾洋子先生をお招きし、

スーパーバイズを無事に

終えることができました。


個別で見させて頂いてる

以上、子ども達の療育が

【客観的)に適切なのか、

【自己満足になってないか】

より質の高い療育へと

つなげることが 困難を

抱える子どもたちの

課題解決において

重要であると考えます。


この視点からアドバイス

をいただき、評価を行って

いただきました。


これからその評価結果が届く

予定ですが、それをもとに

スタッフ全員が世界基準での

療育に向けて努力を

続けていく所存です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ABAのレポート

先日、ABAスパービジョンの結果 が届きました。 評価は複数の項目に分かれて行われ 改善が必要な点が明確になった ことは良い成果です。 今回明らかになった課題は 原理や原則の根拠が不十分であり 定義が曖昧な部分が 見受けられました。 目指すべきは、 子どもがどこに移動しても...

 
 
 
最近、赤いバックが気になるの!

このような経験ありませんか? 例えば、最近お母さんが 「赤いバッグが欲しいな」 と思ったとします。 そうすると、街を歩いているときや お店の前で赤いバッグばかりが 目に入ってきませんか? バッグにはさまざまな色がありますが、 なぜ赤いバッグだけが 目立つのでしょうか?...

 
 
 
チョット落ち着いて!

子どもが思うように いかないときありますね^^; 最近、うちの子は落書きに はまっていて、 家の襖や電気のスイッチとかに 落書きしてしまうんです・・・ しかも、油性マジックときた! プチショックです💦 またいつものように 【なんで書いてしまったのかな】...

 
 
 

Comments


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page