top of page
検索

ABAスーパーバイズ



ree

昨日、応用行動分析士の

長尾洋子先生をお招きし、

スーパーバイズを無事に

終えることができました。


個別で見させて頂いてる

以上、子ども達の療育が

【客観的)に適切なのか、

【自己満足になってないか】

より質の高い療育へと

つなげることが 困難を

抱える子どもたちの

課題解決において

重要であると考えます。


この視点からアドバイス

をいただき、評価を行って

いただきました。


これからその評価結果が届く

予定ですが、それをもとに

スタッフ全員が世界基準での

療育に向けて努力を

続けていく所存です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
夏休み大変お疲れ様です💦

親御さんにとっては 子供の夏休みは一大行事 ですね。親にとって・・・ 大変にお疲れ様です^^; とってもとっても 大変かと思いますが 上手く気晴らしをして くださいね ^^) 私なりの見解ですが 【良い意味】で諦めが大切かな と思う時があります。 そうすると、逆に親子関係が...

 
 
 
成功体験

人間が何かを学ぶ過程において、 成功体験は非常に重要であると されています。 発達障害の観点から見ると、 特にその重要性が増すと思われます。 確かに、失敗を経験することで 成功に至ることも事実ですが、 それは相対的に絶対的な無力感を 克服できる好奇心を持つ人間に成長して...

 
 
 
やってはいけないことするの何で?

うちの子供は最近、物を隠します。 隠して楽しんでいる様です。 とっても楽しそうですが、 こっちは困っています。 でも、これうかつに注意を 出来ないんですよね。 隠さないで! 何で隠すの! ダメでしょ! って言ったとしたら どうなるのかですね。 どう思いますか?...

 
 
 

コメント


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page