top of page
検索

成長とは待つという事

先日、紹介した認知行動療法というもの

にはたくさんのスキルがあります。


・不登校

・引きこもり

・怒りのコントロール

・ゲーム異存

・神経質・不安症

・こだわり


他にもいろいろな困っている

ケースはあると思いますが

それぞれ技法が変わってくるのです。

沢山あるので紹介しきれませんが…


何れにしても待つという事が

大切でその根拠は

「成長を待つ」という事なんです。


そこをコーチングするというのが

我々の役目であり技術なのです。


お困りの方は早めに相談することが

大切ですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
プライド

よくプライドが高い人との コミュニケーション は難しいと言われますが、 そもそも人間同士は皆 異なるため、 プライドがあるのは 当然のことだと思います♪ なぜこのように考えたのかというと、 最近の勉強会などで、 有識者の方々と対話する中で、 どの程度発言すべきかを...

 
 
 
夏休み大変お疲れ様です💦

親御さんにとっては 子供の夏休みは一大行事 ですね。親にとって・・・ 大変にお疲れ様です^^; とってもとっても 大変かと思いますが 上手く気晴らしをして くださいね ^^) 私なりの見解ですが 【良い意味】で諦めが大切かな と思う時があります。 そうすると、逆に親子関係が...

 
 
 
成功体験

人間が何かを学ぶ過程において、 成功体験は非常に重要であると されています。 発達障害の観点から見ると、 特にその重要性が増すと思われます。 確かに、失敗を経験することで 成功に至ることも事実ですが、 それは相対的に絶対的な無力感を 克服できる好奇心を持つ人間に成長して...

 
 
 

コメント


© 2023by Little Rainbow. Powered and secured by COCOTIMU

  • White Instagram Icon
  • White Yelp Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page